Voice » 政治・外交

政治・外交

2024年10月24日

民主党が勝つのは「共和党がコケた時だけ」 南北戦争から続いた、大統領選のジンクス

神野正史(元河合塾世界史講師)

民主党が勝つのは「共和党がコケた時だけ」 南北戦争から続いた、大統領選のジンクス

民主党が勝つのは「共和党がコケた時だけ」 南北戦争から続いた、大統領選のジンクス

神野正史(元河合塾世界史講師)

1920年代の「狂騒の20年代」と呼ばれる繁栄期、共和党政権は絶頂期を迎えた。しかし、その裏では政治腐敗が蔓延し、世界大恐慌という未曾有の危機も到来...。繁栄と崩壊が表裏一体であることを示す、痛烈な歴史について、書籍...

2024年10月23日

橋下徹が指摘する、「カネがなければ政治をしない」日本の歪んだ現実

橋下徹(元大阪府知事)

橋下徹が指摘する、「カネがなければ政治をしない」日本の歪んだ現実

橋下徹が指摘する、「カネがなければ政治をしない」日本の歪んだ現実

橋下徹(元大阪府知事)

日本の政治家と、他の国の政治家を比べてみると、大きな違いが見えてくる。例えば、西欧諸国の地方議員の多くはボランティア活動に近い形で政治に関わっている。一方、日本の国会議員は多額の報酬や特権を受け取ることが一般...

2024年10月21日

米ソの雪融けから一転...大統領選で、民主党に勝利をもたらした「共和党のしくじり」

神野正史(元河合塾世界史講師)

米ソの雪融けから一転...大統領選で、民主党に勝利をもたらした「共和党のしくじり」

米ソの雪融けから一転...大統領選で、民主党に勝利をもたらした「共和党のしくじり」

神野正史(元河合塾世界史講師)

アイゼンハワー大統領がフルシチョフとの握手で"雪解け"をアピールしたのも束の間、U2型機撃墜事件が勃発し、米ソ関係は再び緊張状態に...。その後もキューバ危機や、ヴェトナム戦争での北爆など、"緊張"...

2024年10月18日

橋下徹が、政治家時代に感じた「嫌いな権力者にNO!と言える」日本の素晴らしさ

橋下徹(元大阪府知事)

橋下徹が、政治家時代に感じた「嫌いな権力者にNO!と言える」日本の素晴らしさ

橋下徹が、政治家時代に感じた「嫌いな権力者にNO!と言える」日本の素晴らしさ

橋下徹(元大阪府知事)

政治家の裏金問題など、政治に対する不信感が広がっている。政治家は本当に必要なのか、選挙に行く意味はあるのか...そんな疑問を抱く人も多いだろう。そんな中でも橋下徹氏は「日本の政治システムは素晴らしい」と語る。その...

2024年10月16日

ソ連崩壊後、政党ではなく「TV討論会で大統領を選ぶ」ようになったアメリカ国民

神野正史(元河合塾世界史講師)

ソ連崩壊後、政党ではなく「TV討論会で大統領を選ぶ」ようになったアメリカ国民

ソ連崩壊後、政党ではなく「TV討論会で大統領を選ぶ」ようになったアメリカ国民

神野正史(元河合塾世界史講師)

17世紀以降、欧州の国際秩序は変化を続け、ソ連解体後には「アメリカ一極体制」が成立した。このアメリカ体制は、「共和党・民主党」のそれぞれの政党の色を曖昧にし、大統領選挙の結果にも影響をもたらした。現代の政治状況...

2024年10月15日

若者が選挙に行かないと何が問題? 橋下徹がそれでも投票を勧める訳

橋下徹(元大阪府知事)

若者が選挙に行かないと何が問題? 橋下徹がそれでも投票を勧める訳

若者が選挙に行かないと何が問題? 橋下徹がそれでも投票を勧める訳

橋下徹(元大阪府知事)

若者の「政治離れ」「投票率の低さ」がしばしば指摘されるが、選挙に行かないと何が問題なのか? 橋下徹氏は「投票所に行かないということは、どんな社会になっても別にいいよと放り投げているのと同じ」だと言う。選挙の本当...

2024年10月11日

橋下徹が解説する、日本で「国民が首相を直接選べない」理由

橋下徹(元大阪府知事)

橋下徹が解説する、日本で「国民が首相を直接選べない」理由

橋下徹が解説する、日本で「国民が首相を直接選べない」理由

橋下徹(元大阪府知事)

日本の政治システムは、国民が国会議員を選んだ上で、その議員たちが首相を選ぶという仕組みになっている。なぜ、このような複雑な手法をとっているのか? 本稿では、日本の政治システムのメリット・デメリットを、橋下徹氏に...

2024年10月10日

アメリカ大統領選挙の基本「共和党と民主党の二大政党制」が成立した経緯とは?

神野正史(元河合塾世界史講師)

アメリカ大統領選挙の基本「共和党と民主党の二大政党制」が成立した経緯とは?

アメリカ大統領選挙の基本「共和党と民主党の二大政党制」が成立した経緯とは?

神野正史(元河合塾世界史講師)

現代のアメリカ政治を語る上で欠かせない二大政党制。その起源は、建国初期の政治対立にまで遡る。連邦派と反連邦派の対立、そしてフランス革命がアメリカに与えた影響など、現代の政治状況を理解する上で重要な歴史的背景に...

2024年09月24日

世界をリードする国へ~小林鷹之が訴える「この国のかたち」

小林鷹之(衆議院議員)

世界をリードする国へ~小林鷹之が訴える「この国のかたち」

世界をリードする国へ~小林鷹之が訴える「この国のかたち」

小林鷹之(衆議院議員)

40代で自民党総裁選に立候補した小林鷹之氏は、日本をどうしたいのか。「国益第一、保守の思想のもと、国際社会から信頼され、世界をリードする国をつくる。これこそが私の目指す日本の未来である」。団塊ジュニア世代の総理...

2024年09月20日

2075年の日本は「世界12位」に~ 小林鷹之が記す外交立て直し戦略

小林鷹之(衆議院議員)

2075年の日本は「世界12位」に~ 小林鷹之が記す外交立て直し戦略

2075年の日本は「世界12位」に~ 小林鷹之が記す外交立て直し戦略

小林鷹之(衆議院議員)

中国の経済規模は日本の4倍以上となり、背中も見えない状況だ。2024年にはドイツに抜かれて4位となり、25年にはインドに抜かれることが確実と言われる。わが国はどこへ向かうべきなのか。自民党総裁選に出馬した40代の総理候...

2024年09月13日

米中覇権争いの原点はアヘン戦争...トランプに欠けていた「中国人の近代史観」

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

米中覇権争いの原点はアヘン戦争...トランプに欠けていた「中国人の近代史観」

米中覇権争いの原点はアヘン戦争...トランプに欠けていた「中国人の近代史観」

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問の宮家邦彦氏は、米中覇権競争の歴史的背景は、アヘン戦争にまで遡ると指摘する。トランプ氏の再選可能性を踏まえ、氏の中国観が今後の米中関係にもたらす影響について、書籍 『気...

2024年09月10日

なぜトランプは圧倒的な支持を得るのか? 背景にあった「IT革命」敗者の怒り

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

なぜトランプは圧倒的な支持を得るのか? 背景にあった「IT革命」敗者の怒り

なぜトランプは圧倒的な支持を得るのか? 背景にあった「IT革命」敗者の怒り

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

なぜ、トランプはここまでの圧倒的な支持を得ているのか? キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問の宮家邦彦氏は、その背景には1990年代以降の米国社会の構造的変化があるという。本稿では書籍 『気をつけろ、トランプの...

2024年09月03日

安倍元首相なきいま、日本にトランプ氏と対抗できる政治家はいるのか?

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

安倍元首相なきいま、日本にトランプ氏と対抗できる政治家はいるのか?

安倍元首相なきいま、日本にトランプ氏と対抗できる政治家はいるのか?

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

トランプ氏はかつて、「安倍元首相は私の友人であり、同盟相手で、素晴らしい愛国者だった」(2022年7月8日)とSNSに投稿した。トランプ氏との外交に成功した安倍晋三元首相が亡くなった今、日本の政治家がとるべきトランプ流...

2024年08月19日

対ウクライナ軍事支援停滞の裏に「トランプの影」 戦況を左右した共和党の反発

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

対ウクライナ軍事支援停滞の裏に「トランプの影」  戦況を左右した共和党の反発

対ウクライナ軍事支援停滞の裏に「トランプの影」 戦況を左右した共和党の反発

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

これまでトランプ系共和党議員による反対によって、米国の対ウクライナ支援予算案の成立は大幅に遅れていたが、2024年4月になってようやく予算案成立に至った。その背景には、トランプ氏の「心変わり」が影響していた可能性が...

2024年08月15日

トランプ再選で対中東政策はどう変わる? 想定される「イラン核武装のシナリオ」

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

トランプ再選で対中東政策はどう変わる? 想定される「イラン核武装のシナリオ」

トランプ再選で対中東政策はどう変わる? 想定される「イラン核武装のシナリオ」

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)

もしトランプ氏が大統領選挙で再選を果たした場合、米国の対中東政策はどう変わるのか? 米国とイスラエル関係の行方、イランの核武装リスクといった問題について、書籍 『気をつけろ、トランプの復讐が始まる』 より解説する...

2024年07月12日

グローバル・サウスとの溝を露呈させた「アメリカのダブルスタンダード」

江崎智絵(防衛大学校国際関係学科准教授)

グローバル・サウスとの溝を露呈させた「アメリカのダブルスタンダード」

グローバル・サウスとの溝を露呈させた「アメリカのダブルスタンダード」

江崎智絵(防衛大学校国際関係学科准教授)

ハマスによるイスラエル襲撃事件は世界に大きな衝撃を与えている。事件以降、欧米諸国と、中東諸国を含むグローバル・サウスとのあいだに溝が生じている理由とは? 『Voice』 2024年7月号より、江崎智絵氏の考察を紹介する。 ...

2024年07月09日

ハマスを焚きつけた、米国主導の「イスラエルとアラブ諸国の国交正常化」

江崎智絵(防衛大学校国際関係学科准教授)

ハマスを焚きつけた、米国主導の「イスラエルとアラブ諸国の国交正常化」

ハマスを焚きつけた、米国主導の「イスラエルとアラブ諸国の国交正常化」

江崎智絵(防衛大学校国際関係学科准教授)

ハマスによるイスラエル襲撃事件は世界に大きな衝撃を与えている。ハマスの動機、そして襲撃がイスラエルとアメリカにもたらした衝撃とは? 『Voice』 2024年7月号より、江崎智絵氏の考察を紹介する。 ※本稿は、 『Voice...

2024年07月03日

鈴木康友氏が語る「道州制」実現の道筋 ...地方から変革する意義とは?

鈴木康友(静岡県知事)

鈴木康友氏が語る「道州制」実現の道筋 ...地方から変革する意義とは?

鈴木康友氏が語る「道州制」実現の道筋 ...地方から変革する意義とは?

鈴木康友(静岡県知事)

前浜松市市長で、現在は静岡県知事を務める鈴木康友氏は、長年にわたる経験に基づいて「道州制」の必要性を説く。日本を分権国家に戻す意義、実現のための道筋とは。書籍『市長は社長だ』より紹介する。 ※本稿は、鈴木康...

2024年06月28日

なぜ浜松市は行政区を再編する必要があった? 前市長が語る「時代錯誤な地方自治法」

鈴木康友(静岡県知事)

なぜ浜松市は行政区を再編する必要があった? 前市長が語る「時代錯誤な地方自治法」

なぜ浜松市は行政区を再編する必要があった? 前市長が語る「時代錯誤な地方自治法」

鈴木康友(静岡県知事)

浜松城 かつて1314億円もの負債を抱えていた浜松市は、いかにして市債を削減し、将来負担率の黒字化を達成したのか。前浜松市市長で、現在は静岡県知事を務める鈴木康友氏が行った「行革の舞台裏」について、書籍『市長は...

2024年06月26日

浜松市「職員1300人減」はどう実現したのか?  1200億円の財政効果を生んだ行革の実際

鈴木康友(静岡県知事)

浜松市「職員1300人減」はどう実現したのか?  1200億円の財政効果を生んだ行革の実際

浜松市「職員1300人減」はどう実現したのか?  1200億円の財政効果を生んだ行革の実際

鈴木康友(静岡県知事)

夜の浜松市街 人口減少や財政難に直面する地方自治体にとって、持続可能な行政運営は喫緊の課題だ。本記事では、前浜松市市長で、現在は静岡県知事を務める鈴木康友氏が実行した「定員適正化計画」による1200億円という驚き...