Voice » 政治・外交

政治・外交

2021年05月25日

カナダでなぜ中国系議員が増えているのか…北米で展開される「中国vs.民主主義」の構図

安田峰俊(ルポライター)

カナダでなぜ中国系議員が増えているのか…北米で展開される「中国vs.民主主義」の構図

カナダでなぜ中国系議員が増えているのか…北米で展開される「中国vs.民主主義」の構図

安田峰俊(ルポライター)

バンクーバーのチャイナタウンに立つ、カナダ華僑が祖先を顕彰したモニュメント 移民大国カナダで、中国人系の国会議員が増えているという。2年前のカナダ連邦下院選に立候補した華人候補者は過去最多の41人にのぼり、...

2021年05月11日

もし日本がNATOに参加したら...新冷戦で求められる「新たな外交戦略」

グレンコ・アンドリー(国際政治学者)

もし日本がNATOに参加したら...新冷戦で求められる「新たな外交戦略」

もし日本がNATOに参加したら...新冷戦で求められる「新たな外交戦略」

グレンコ・アンドリー(国際政治学者)

NATO(北大西洋条約機構)には、世界で他に例のない実績がある。加盟国の本土が70年間、一度も武力攻撃を受けたことがない、ということだ。 全構成国が70年間も平和でいられた、というのは奇跡のような出来事である...

2021年05月07日

冷戦の敗北に学んだロシア、中国…「新冷戦」は日米欧の大きな試練に

グレンコ・アンドリー(国際政治学者)

冷戦の敗北に学んだロシア、中国…「新冷戦」は日米欧の大きな試練に

冷戦の敗北に学んだロシア、中国…「新冷戦」は日米欧の大きな試練に

グレンコ・アンドリー(国際政治学者)

NATO(北大西洋条約機構)には、世界で他に例のない実績がある。加盟国の本土が70年間、一度も武力攻撃を受けたことがない、ということだ。 全構成国が70年間も平和でいられた、というのは奇跡のような出来事である...

2021年05月03日

「アメリカの弱さ、中国の強さ」マルクス・ガブリエルが考える分断の根源

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

「アメリカの弱さ、中国の強さ」マルクス・ガブリエルが考える分断の根源

「アメリカの弱さ、中国の強さ」マルクス・ガブリエルが考える分断の根源

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

COVID-19という全地球的規模のパンデミックが起こっても、結局、国境の壁を超えた人類の団結は生まれなかったと言えよう。ドイツを代表する哲学者マルクス・ガブリエルは、その一因を「アメリカが文化的に異質なものにつ...

2021年04月28日

【日本が原発を捨てられない理由】コロナ禍で痛感した「国産」の重要性

石川和男(税理士/社会保障経済研究所代表)

【日本が原発を捨てられない理由】コロナ禍で痛感した「国産」の重要性

【日本が原発を捨てられない理由】コロナ禍で痛感した「国産」の重要性

石川和男(税理士/社会保障経済研究所代表)

東日本大震災から10年、日本を取り巻くエネルギー事情は大きく変わった。脱炭素社会に向けた動きが世界的に強まるなか、菅義偉首相は「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現をめざす」と宣言している。果たして...

2021年04月26日

日本の原動力を解体したGHQの「農地改革」

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

日本の原動力を解体したGHQの「農地改革」

日本の原動力を解体したGHQの「農地改革」

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」だった。日本を脆弱化、衰退化させる経済思想を、占領期のGHQとの関係から再...

2021年04月22日

GHQによる戦後日本の経済民主化は「経済弱体化」だった

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

GHQによる戦後日本の経済民主化は「経済弱体化」だった

GHQによる戦後日本の経済民主化は「経済弱体化」だった

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」だった。日本を脆弱化、衰退化させる経済思想を、占領期のGHQとの関係から再...

2021年04月01日

“一研究者”が35歳で突然、国政へ…世界一影響力のある女性、アンゲラ・メルケルの謎

川口マーン惠美(作家/評論家/ドイツ在住)

“一研究者”が35歳で突然、国政へ…世界一影響力のある女性、アンゲラ・メルケルの謎

“一研究者”が35歳で突然、国政へ…世界一影響力のある女性、アンゲラ・メルケルの謎

川口マーン惠美(作家/評論家/ドイツ在住)

「世界で一番影響力のある女性」アンゲラ・メルケル首相。だがドイツではいま、言論の自由が失われつつあるという。彼女が無名だった東西ドイツ時代の状況から、その政治的本質を浮かび上がらせる。 ※本稿は、川口...

2021年03月31日

社会主義精神が強く「赤い牧師」といわれたメルケルの父・カスナー

川口マーン惠美(作家/評論家/ドイツ在住)

社会主義精神が強く「赤い牧師」といわれたメルケルの父・カスナー

社会主義精神が強く「赤い牧師」といわれたメルケルの父・カスナー

川口マーン惠美(作家/評論家/ドイツ在住)

ドイツ連邦首相府 「世界で一番影響力のある女性」アンゲラ・メルケル首相。だがドイツではいま、言論の自由が失われつつあるという。彼女が無名だった東西ドイツ時代の状況から、その政治的本質を浮かび上がらせる...

2021年03月25日

習近平が台湾攻撃に熱心な理由

日高義樹(ハドソン研究所首席研究員)

習近平が台湾攻撃に熱心な理由

習近平が台湾攻撃に熱心な理由

日高義樹(ハドソン研究所首席研究員)

軍事的に見れば台湾海峡は、中国にとって越えることのできないレッドラインになっている。中国が台湾を自分たちのものだと主張する国際的な根拠はまったくない。このことを、日本政府をはじめ世界の政府がはっきりと明言...

2021年03月15日

意見が違うだけで「売国奴」と罵るユーザー…河野太郎が考えるSNS時代の“礼節”

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

意見が違うだけで「売国奴」と罵るユーザー…河野太郎が考えるSNS時代の“礼節”

意見が違うだけで「売国奴」と罵るユーザー…河野太郎が考えるSNS時代の“礼節”

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

(写真:まるやゆういち[左]、吉田和本[右]) 新型コロナ禍で日本の課題が浮き彫りになるなか、政治家の「言葉の力」にも注目が集まった。政治と国民はいかなるコミュニケーションをとるべきか。行政・規制改革担...

2021年03月12日

「長時間労働を強いられる官僚」を縛り付ける“昭和のシステム”

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

「長時間労働を強いられる官僚」を縛り付ける“昭和のシステム”

「長時間労働を強いられる官僚」を縛り付ける“昭和のシステム”

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

(写真:まるやゆういち[左]、吉田和本[右]) 新型コロナ禍で日本のデジタル化の遅れが浮き彫りになった。一方で、厚生労働省とLINEによる「新型コロナウイルス感染症対策のための全国調査」等、先進的な取り組み...

2021年03月10日

「OECD最下位の日本」も…デジタル化の周回遅れを取り戻すチャンスが来た

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

「OECD最下位の日本」も…デジタル化の周回遅れを取り戻すチャンスが来た

「OECD最下位の日本」も…デジタル化の周回遅れを取り戻すチャンスが来た

河野太郎(行政改革担当大臣)&宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

(写真:まるやゆういち[左]、吉田和本[右]) DX、危機管理、政治コミュニケーション――。新型コロナ禍で日本の課題が浮き彫りになった。各国でワクチン接種が進むなか、日本の戦略とは。行政・規制改革担当とワク...

2021年02月06日

台湾のデジタル担当大臣が「李登輝元総統から学んだこと」

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

台湾のデジタル担当大臣が「李登輝元総統から学んだこと」

台湾のデジタル担当大臣が「李登輝元総統から学んだこと」

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

蔡英文政権でデジタル担当大臣を務め、近隣店舗のマスク在庫を把握できる「マスクマップ」の開発を主導したことで知られるオードリー・タン氏。同氏の底知れない知性や哲学には、台湾の民主主義の礎を築いた李登輝元総統...

2021年01月01日

「世界が注目する台湾の頭脳」オードリー・タンが抱く、日本への特別な思い

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

「世界が注目する台湾の頭脳」オードリー・タンが抱く、日本への特別な思い

「世界が注目する台湾の頭脳」オードリー・タンが抱く、日本への特別な思い

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

蔡英文政権でデジタル担当大臣を務め、近隣店舗のマスク在庫を把握できる「マスクマップ」の開発を主導したことで知られるオードリー・タン氏。彼女のルーツを探ると、そこには日本との深い関わりがあった。自身の日本に...

2020年12月30日

オードリー・タン「ひまわり学生運動は大災害級のうねりだった」

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

オードリー・タン「ひまわり学生運動は大災害級のうねりだった」

オードリー・タン「ひまわり学生運動は大災害級のうねりだった」

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

蔡英文政権でデジタル担当大臣を務め、近隣店舗のマスク在庫を把握できる「マスクマップ」の開発を主導したことで知られるオードリー・タン氏。同氏が本格的に政治に参画したのは、2014年の「ひまわり学生運動」がきっか...

2020年12月28日

台湾の「天才デジタル担当大臣」がドラえもんの“コスプレ”をした理由

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

台湾の「天才デジタル担当大臣」がドラえもんの“コスプレ”をした理由

台湾の「天才デジタル担当大臣」がドラえもんの“コスプレ”をした理由

オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)

新型コロナ禍が世界を襲うなか、封じ込めに成功したのが台湾である。蔡英文政権でデジタル担当大臣を務めるオードリー・タン氏は、近隣店舗のマスク在庫を把握できる「マスクマップ」の開発を主導したことで国内外から称...

2020年11月30日

トランプ政権は誰が生み出したのか? 世界史から学ぶ「シーソーゲーム」

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

トランプ政権は誰が生み出したのか? 世界史から学ぶ「シーソーゲーム」

トランプ政権は誰が生み出したのか? 世界史から学ぶ「シーソーゲーム」

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

トランプ氏ほど、毀誉褒貶の激しい人物も珍しい。今後も、彼は我々の記憶に強烈に残るだろう。時代は、なぜトランプという人物を生み出したのか。時事問題にも詳しい大人気世界史科講師の茂木誠氏は、こう解説する。 ...

2020年11月28日

事態はより深刻に…「米中冷戦」の背景にある“中国の宗教問題”

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

事態はより深刻に…「米中冷戦」の背景にある“中国の宗教問題”

事態はより深刻に…「米中冷戦」の背景にある“中国の宗教問題”

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

トランプ、バイデン両氏のどちらが大統領になっても、米中冷戦は続くと見られる。ただ、貿易摩擦よりも、もっと根深い問題がある――。そう指摘するのは、大人気世界史科講師の茂木誠氏だ。その問題とはいったい。 ※...

2020年11月27日

トランプ氏が「20ドル紙幣のデザイン変更」を中止させた理由

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

トランプ氏が「20ドル紙幣のデザイン変更」を中止させた理由

トランプ氏が「20ドル紙幣のデザイン変更」を中止させた理由

茂木誠(駿台予備学校世界史科講師)

トランプvs.バイデンの米大統領選は世界中からの注目を集めた。ただ、米大統領選の本質を理解するには、共和党と民主党の“生い立ち”から知る必要がありそうだ。大人気世界史科講師の茂木誠氏によると、アメリ...

×