2020年09月21日
“社会的孤立度”トップの日本を救うのはコミュニティの再構築だ
“社会的孤立度”トップの日本を救うのはコミュニティの再構築だ
少子高齢化が深刻化する一方で、日本の社会的孤立度(social isolation)は先進国トップを走る。このままでは社会の混乱が避けられない。新著『未来を見る力』(PHP新書)を緊急出版したジャーナリストの河合雅司氏と公共...
Voice » 地域再生
2020年09月21日
少子高齢化が深刻化する一方で、日本の社会的孤立度(social isolation)は先進国トップを走る。このままでは社会の混乱が避けられない。新著『未来を見る力』(PHP新書)を緊急出版したジャーナリストの河合雅司氏と公共...
2020年06月16日
※福岡県宗像市で航海安全や大漁を祈って行なわれる「みあれ祭り」 《福岡市と北九州市の中間に位置し、由緒正しき歴史をもつ宗像市。九州本土唯一の女性市長である伊豆美沙子市長は、アジアの次世代リーダーを生むための教...
2020年06月12日
《福岡市と北九州市の中間に位置し、由緒正しき歴史をもつ宗像市。九州本土唯一の女性市長である伊豆美沙子市長は、宗像の歴史の背景には、海に抱く畏敬の念があったという。 「海賊と呼ばれた男」のモデルとなった...
2020年04月16日
現在、牧場で暮らす牛は、ジャージー牛のれもん、あやめ、すみれの三頭。広い山地でのびのびと育てられた牛たちの性格は穏やかで、島?さんの体に頭をすりつけ、実の母親のように懐いている。あやめは今年4月に、れもんは6月に...
2020年03月16日
温泉情緒漂う共同浴場(石川県加賀市の山代温泉古総湯) 伝統工芸が盛んな由緒ある街、加賀。観光業も盛んなこの街はいま、観光客に対するデジタル化でのフォローに力を入れている。さらに台湾の観光客が多い背景には、加...
2020年03月12日
石川県加賀市・柴山潟からの白山眺望 加賀市が近年デジタル化に注力する政策を推進している。伝統工芸が息づく地で、目指すのはデジタルと伝統の「共存」だという。その具体的な政策について、加賀の宮元陸市長に話を伺っ...
2019年06月19日
<<デジタライゼーションは加速的に進展し、やがてAIの頭脳労働をも代替するだろうとも予測される現代でも、日本の職人の手による甲冑や陶器、酒といった、極めてフィジカルな存在が人びとを惹き付けてやまない事実もあ...
2019年04月30日
<<デジタライゼーションは加速的に進展し、やがてAIの頭脳労働をも代替するだろうとも予測される現代でも、日本の職人の手による甲冑や陶器、酒といった、極めてフィジカルな存在が人びとを惹き付けてやまない事実もあ...
2019年04月28日
<<デジタライゼーションは加速的に進展し、やがてAIの頭脳労働をも代替するだろうとも予測される現代でも、日本の職人の手による甲冑や陶器、酒といった、極めてフィジカルな存在が人びとを惹き付けてやまない事実もあ...
2017年05月19日
雇用を創出し、多世代に貢献する「日本版CCRC」とは 聞き手:編集部(大隅 元) 大都市に住む高齢者が住み替え、地域貢献や生涯学習をしながら健康時から介護時まで安心して暮らせる住宅コミュニティ...
2017年03月10日
震災から6年、アメリカ人研究生が南相馬で目にした「真実」とは 聞き手=タカ大丸(ポリグロット<多言語話者>) 東日本大震災から6年が経つ。原発災害の被災地・福島の復興は着実に進んでいる一方で、JR...
2016年12月19日
「県民ファースト」で宮城と東北を元気に! 政治の「原点」を思い出させてくれる本 村井 今回は尊敬する童門先生と対談する機会をいただきまして、非常に嬉しく思います。童門先生の『小説 上杉鷹山』は私の座右...
2016年08月23日
「真珠の首飾り」で地方は元気になる 「広域観光」への広がり 今年7月、『五能線物語 「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力』(PHP研究所)を上梓した。廃止の危機まで囁かれていた赤字ローカル線が「...
2016年06月29日
自由な空間がもたらす開放感が前向きに生きる原動力となる 熊本県益城町総合運動公園内のテント村(写真提供:野口健事務所) 避難所「三流国」日本 2016年4月14日に発生した熊本地...
2016年05月06日
東日本大震災から5年。政策シンクタンクPHP総研代表の永久寿夫と、被災地の出身者で震災当時内閣府の職員として現地対策本部で緊急支援にあたった主席研究員の熊谷哲が、これからの復興のあり方を問い直す。
2016年03月24日
東日本大震災から5年。政策シンクタンクPHP総研代表の永久寿夫と、被災地の出身者で震災当時内閣府の職員として現地対策本部で緊急支援にあたった主席研究員の熊谷哲が、これからの復興のあり方を問い直す。
2016年02月02日
<<第24回山本七平賞の受賞作、『新・観光立国論』(東洋経済新報社)の著者であるデービッド・アトキンソン氏は、イギリスより来日して25年。1990年代には、ゴールドマン・サックス社のアナリストとして日本の不良債権...
2015年04月30日
《 『Voice』2014年3月号 より★再録》 「東京強靭化」は五輪成功のために必要不可欠 死者は32万人にも及ぶ いまわが国は、巨大地震【メガクエイク】による、おおよその国民の想像を超絶して...
2014年12月26日
《 『Voice』2015年1月号 より》 福島のありのままを伝えたい ――原発事故が風化の様相を呈している 『前略おふくろ様』『赤ひげ』『勝海舟』『北の国から』……。心に深く残るドラマを手...
2014年06月26日
《政策シンクタンクPHP総研 研究員コラムより》 【第26回(最終回)】私は闘い続ける 復興と行政刷新を担当されている大臣政務官一行が来られたのは5月14日。釜石市から大船渡市、陸前高田市まで随行し、現地の案...
更新:11月21日 00:05