Voice » 政治・外交

政治・外交

2018年03月13日

ケント・ギルバート 日本の「リベラル」は、あまりに変

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

ケント・ギルバート 日本の「リベラル」は、あまりに変

ケント・ギルバート 日本の「リベラル」は、あまりに変

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

日本での「リベラル」という言葉の使われ方は、どこかおかしい?もはやアメリカでは古臭い言葉?ケント・ギルバート氏の著書 『 リベラルの毒に侵された日米の憂鬱 』(PHP 新書) よりその一部を抜粋し...

2018年03月08日

三牧聖子 「偽善的リアリズム」のすすめ

三牧聖子(高崎経済大学経済学部国際学科准教授)

三牧聖子 「偽善的リアリズム」のすすめ

三牧聖子 「偽善的リアリズム」のすすめ

三牧聖子(高崎経済大学経済学部国際学科准教授)

ローズヴェルトの保守的な平和観  リベラルな国際秩序の実質的な始まりは、第2次世界大戦に求められる。1941年1月、一般教書演説でローズヴェルト大統領は、大戦後はあらゆる人びとが、言論の自由、信教の自由、恐怖と欠乏...

2018年03月07日

福島香織 習近平は文在寅を見限る?

福島香織(ジャーナリスト)

福島香織 習近平は文在寅を見限る?

福島香織 習近平は文在寅を見限る?

福島香織(ジャーナリスト)

中国と韓国の冷ややかな関係  中国・北京は2022年の五輪ホストであるにもかかわらず、習近平は平昌五輪の開会式にも閉会式にも出席しなかった。文在寅としては、平昌から北京へ、五輪旗が渡される場面を習近平と並んで見守...

2018年03月05日

古川勝久 暗躍する北のエージェント

古川勝久(国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員)

古川勝久 暗躍する北のエージェント

古川勝久 暗躍する北のエージェント

古川勝久(国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員)

シンガポールに潜むX社の謎に迫る  2013年11月のシンガポールは、暑かった。しかし、その日は湿度が低く、空気が少しカラッとした感じで、比較的心地よい日になりそうだった。ホテルの窓から、マラッカ海峡に無数の貨物...

2018年02月27日

シンシアリー 慰安婦問題を無視していいわけがない

シンシアリー(韓国人ブロガー)

シンシアリー 慰安婦問題を無視していいわけがない

シンシアリー 慰安婦問題を無視していいわけがない

シンシアリー(韓国人ブロガー)

韓国の世論をつくるのは誰か  韓国社会の「善悪」の基準をつくるのは誰か。マスコミ? いや違う。市民団体だ。市民団体が前に出て大騒ぎして駄々をこねることが、韓国ではいちばん強い。法律よりも大統領よりも強...

2018年02月16日

古川勝久 対北制裁網は抜け穴だらけ

古川勝久(国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員)

古川勝久 対北制裁網は抜け穴だらけ

古川勝久 対北制裁網は抜け穴だらけ

古川勝久(国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員)

北の核・ミサイルに日本製品が  2017年8月23日、北朝鮮メディアの『労働新聞』が「国防科学院・化学材料研究所」を訪問する金正恩の写真を掲載した。そこには、弾道ミサイルの固体燃料を収納するための炭素繊維で製造され...

2018年02月15日

石平 聖徳太子の思想戦略Ⅱ

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

石平 聖徳太子の思想戦略Ⅱ

石平 聖徳太子の思想戦略Ⅱ

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

「論外」だった朱子学   ―― 大増刷が決定した 『なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか』 でも解説されていますが、江戸時代に入ると、徳川幕府は儒教(儒学)を社会の中心に定めます。これはなぜでしょうか。 ...

2018年02月13日

高橋洋一 1年以内に北朝鮮攻撃が始まる

高橋洋一(嘉悦大学教授)

高橋洋一 1年以内に北朝鮮攻撃が始まる

高橋洋一 1年以内に北朝鮮攻撃が始まる

高橋洋一(嘉悦大学教授)

イラク戦争を上回るカウントダウン  昨年に出版した 『朝鮮半島 終焉の舞台裏』(扶桑社新書) のなかで、このまま行けば米朝戦争は避けられず「北朝鮮攻撃のカウントダウンが始まっている」と書いた。  いま、平昌...

2018年01月09日

森本あんり 著者に聞く『宗教国家アメリカのふしぎな論理』

森本あんり(国際基督教大学学務副学長・教授)

森本あんり 著者に聞く『宗教国家アメリカのふしぎな論理』

森本あんり 著者に聞く『宗教国家アメリカのふしぎな論理』

森本あんり(国際基督教大学学務副学長・教授)

トランプ大統領を生み出した「富と成功」の論理と「反知性主義」 聞き手:編集部(中西史也) 写真:遠藤宏(カメラマン)   ―― 本書 『宗教国家アメリカのふしぎな論理』 では前作 『反知性主義』 を...

2017年12月08日

石平&福島香織 習近平による日米分断を出し抜いた安倍外交

石平(評論家/拓殖大学客員教授),福島香織(ジャーナリスト)

石平&福島香織 習近平による日米分断を出し抜いた安倍外交

石平&福島香織 習近平による日米分断を出し抜いた安倍外交

石平(評論家/拓殖大学客員教授),福島香織(ジャーナリスト)

米中「G2」時代をどう生き抜くか   石  尖閣諸島に加えて沖縄も狙っている中国に日本はどう対峙するか。安倍晋三首相と習近平主席は2017年11月11日、ベトナムのダナンで首脳会談を行ないました。習近平が、20...

2017年11月16日

ケント・ギルバート 日本は自主憲法を制定すべきである

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

ケント・ギルバート 日本は自主憲法を制定すべきである

ケント・ギルバート 日本は自主憲法を制定すべきである

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

 当たり前の話ですが、国家にはそれを支える骨格が必要であり、それが「憲法」です。憲法は英語でコンスティチューションと言いますが、これは同時に「体格」という意味でもあります。つまり、「あなたはいいコンステ...

2017年11月16日

ケント・ギルバート 本当に怖かった共産主義

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

ケント・ギルバート 本当に怖かった共産主義

ケント・ギルバート 本当に怖かった共産主義

ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)

 私が40年以上前に初めて日本にやってきたころ、不思議だと感じたことの一つが、日本のメディアがあまりにも共産党や社会党を持ち上げ、ソ連や中国を賛美していることでした。日本は自由主義と民主主義を採用した西側...

2017年11月10日

高橋洋一 北朝鮮版「ヤルタ会談」に備えよ

高橋洋一(嘉悦大学教授)

高橋洋一 北朝鮮版「ヤルタ会談」に備えよ

高橋洋一 北朝鮮版「ヤルタ会談」に備えよ

高橋洋一(嘉悦大学教授)

 今回の総選挙は、北朝鮮対応といういわば「有事解散」であった。これは安全保障と言い換えてもいい。  小泉政権のときに、小泉首相が北朝鮮を訪問し、拉致問題を北朝鮮が認めて謝罪した。これがうまく行なえたのは、...