2019年07月17日
韓国「元徴用工訴訟」の原告が「元徴用工ではない」矛盾

韓国「元徴用工訴訟」の原告が「元徴用工ではない」矛盾
<<「元徴用工訴訟」問題をめぐり、最高裁判所にあたる韓国大法院が朝鮮半島出身労働者への賠償を命じる不可解な判決を下したことをきっかけに、日韓両国の溝が深まった。日本国内でも報道は加熱する一方である。 ...
Voice » 政治・外交
2019年07月17日
<<「元徴用工訴訟」問題をめぐり、最高裁判所にあたる韓国大法院が朝鮮半島出身労働者への賠償を命じる不可解な判決を下したことをきっかけに、日韓両国の溝が深まった。日本国内でも報道は加熱する一方である。 ...
2019年07月17日
写真:吉田和本 アメリカとイランの関係が緊迫している。両国の仲介を試みるために安倍首相がイランに乗り込んだ折には、日本のタンカーが攻撃を受け、「安倍外交の失策」との声も聞かれた。一方で同志社大学の村田晃嗣教...
2019年07月12日
写真:吉田和本 トランプ大統領は中国に対して厳しい姿勢で「ディール」を迫り、圧力をかけている。一方、対中強硬姿勢をとるのはトランプ大統領だけではなく、アメリカの外交エリートが広く共有する“積年の不満&rdq...
2019年07月11日
<<米トランプ大統領が「安保条約の破棄を示唆」とのニュースが突如として駆け抜け、日本国民に衝撃を与えた。北村淳氏は近著『シミュレーション日本降伏』にて、海洋進出を加速させる中国が魚釣島に侵攻した場合を想定した...
2019年07月10日
<<米トランプ大統領が「安保条約の破棄を示唆」とのニュースが突如として駆け抜け、日本国民に衝撃を与えた。北村淳氏は近著『シミュレーション日本降伏』にて、海洋進出を加速させる中国が魚釣島に侵攻した場合を想定した...
2019年07月09日
<<評論家の石平(せき・へい)氏が先日発表した著書『中国をつくった12人の悪党たち』。同書は英雄譚、美談に彩られた中国史上の英雄たちの正体と陰謀の数々を解き明かす意欲作である。 中国の激しい権力闘争を生...
2019年07月09日
写真:吉田和本 アメリカでは来年11月3日に大統領選挙が行なわれる。トランプ大統領が出馬を表明し、民主党からはすでに20名以上が名乗りを上げている。アメリカ政治に詳しい同志社大学の村田晃嗣教授は、現在トランプ再選...
2019年07月05日
<<米トランプ大統領が「安保条約の破棄を示唆」とのニュースが突如として駆け抜け、日本国民に衝撃を与えた。しかし、米シンクタンクで海軍アドバイザーを務めた軍事アナリストの北村淳氏によれば、安保条約が維持され...
2019年07月03日
(イラスト:斎藤稔) <<評論家の石平(せき・へい)氏は、近著『中国をつくった12人の悪党たち』でこう述べている。 「腹の黒い悪党ほど権力を握って天下を取るのは中国史上の鉄則であって、中国の歴史と中国...
2019年06月28日
(イラスト:斎藤稔) <<評論家の石平(せき・へい)氏は、近著『中国をつくった12人の悪党たち』でこう述べている。 「腹の黒い悪党ほど権力を握って天下を取るのは中国史上の鉄則であって、中国の歴史と中国...
2019年06月28日
ウルムチでは交通違反者の顔を晒して社会制裁を行なう(写真撮影:福島香織) <<収容者数100万人といわれ、米国務省がいま世界的な人権問題として警鐘を鳴らすウイグル人の強制収容。中国はなぜ彼らを恐れるのか? ...
2019年06月27日
<<海洋進出を加速させる中国。南シナ海をコントロール下に置き、次のターゲットは東シナ海。尖閣諸島を含む南西諸島への挑発ともとれる動きが伝えられている。 米シンクタンクで海軍アドバイザーを務めた軍事アナ...
2019年06月26日
<<米トランプ大統領が「安保条約の破棄を示唆」とのニュースが突如として駆け抜け、日本国民に衝撃を与えた。しかし、米シンクタンクで海軍アドバイザーを務めた軍事アナリストの北村淳氏によれば、安保条約が維持され...
2019年06月24日
写真:吉田和本 市民の生活に根ざした政策を打ち出している維新の会に野党再生のヒントがある――。そう語るのは、慶應義塾大学総合政策学部教授で元内閣官房副長官の松井孝治氏である。どういうことなのか。真の「野党再生...
2019年06月21日
<<米中覇権争いが本格化する中、日本は中国、韓国、北朝鮮とどう対峙すればよいのか? 人気世界史予備校講師の茂木誠氏が上梓した 『日本人が知るべき東アジアの地政学』(悟空出版) では、欧米のエリート層が学...
2019年06月21日
(写真撮影:福島香織) <<収容者数100万人といわれ、米国務省がいま世界的な人権問題として警鐘を鳴らすウイグル人の強制収容。中国はなぜ彼らを恐れるのか? ジャーナリストの福島香織氏が上梓した『ウイグル...
2019年06月21日
写真:吉田和本 野党が夏の選挙戦を有利に進めるためには、具体的な政策を打ち出して一体感を得ることが重要である。だが、いくつかの課題が障壁となっているという。それは何か。慶應義塾大学総合政策学部教授で元内閣官...
2019年06月20日
(写真撮影:福島香織) <<収容者数100万人といわれ、米国務省がいま世界的な人権問題として警鐘を鳴らすウイグル人の強制収容。中国はなぜ彼らを恐れるのか? ジャーナリストの福島香織氏が上梓した『ウイグル...
2019年06月18日
写真:吉田和本 野党は反安倍を打ち出しているが、「アンチ疲れ」している国民の心には響いていない。夏の選挙戦を前に野党が支持を得るためには、いま何が必要とされているのか。慶應義塾大学総合政策学部教授で元内閣官...
2019年06月17日
聞き手:編集部(中西史也) 写真:大坊崇 38歳で大阪府知事に就任し、数々の改革を成し遂げてきた橋下徹氏。大阪府庁1万人・大阪市役所3万8000人の職員、組織、そして国をも動かして結果を出してきた秘訣とは。リーダー...
更新:04月03日 00:05