2019年11月15日
中国・韓国の“嫌がらせ”から日本を守る「唯一の武器」
中国・韓国の“嫌がらせ”から日本を守る「唯一の武器」
憲政史研究家の倉山満氏は、自著『ウェストファリア体制』にて、今こそ日本は16世紀オランダの法学者、フーゴー・グロティウスの思想に学ぶべきと提唱している。 教皇、皇帝、国王、貴族という一握りの特権階級が支...
Voice » 政治・外交
2019年11月15日
憲政史研究家の倉山満氏は、自著『ウェストファリア体制』にて、今こそ日本は16世紀オランダの法学者、フーゴー・グロティウスの思想に学ぶべきと提唱している。 教皇、皇帝、国王、貴族という一握りの特権階級が支...
2019年11月14日
写真:吉田和本 ホルムズ海峡など中東地域の安全確保のため、日本政府は独自の自衛隊派遣を検討している。米国を中心とした有志連合への参加も選択肢にあるなか、日本はいかなる道を進むべきか。前統合幕僚長の河野克俊氏...
2019年11月13日
文在寅政権の「官製反日」政策にもかかわらず、韓国でベストセラーになった李栄薫氏(イ・ヨンフン:ソウル大学元教授、落星台経済研究所所長)の編著『反日種族主義』。過去にこだわり、賠償請求を繰り返す精神の腐敗は...
2019年11月12日
※画像はイメージです。 日本に対して強気一辺倒の外交を繰り返してきた韓国。その一方で、中国や北朝鮮には無警戒でいる。特に北朝鮮に対してはさかんに「平和経済」を提案しているが、北朝鮮から返ってくる答えは「ミサイ...
2019年11月12日
写真:吉田和本 GSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄の行方が議論を呼んでいる。韓国は近頃、アメリカに配慮してか日本に擦り寄っているが、泥沼の日韓関係は改善するのか。第五代統合幕僚長として自衛隊を指揮した河野克...
2019年11月08日
※画像はイメージです。 ここに来て韓国内では、曹国法相辞任をきっかけに「反日」よりも「反文在寅」の声が高まっているが、そうなればなるほど、文在寅政権が国民の目を国外へと逸らすため、さらなる「反日」を仕掛けることも予...
2019年11月07日
ニーアル・ファーガソン氏(左)にインタビューする大野和基氏(右) たび重なる交渉にもかかわらず、なぜ、北方領土交渉が進展しないのか。スタンフォード大学フーヴァー研究所シニアフェローで、世界的に有名な歴史学者...
2019年11月01日
※画像はイメージです。 英国で12月12日の総選挙実施が決まった。与党の保守党が過半数を制すれば、ジョンソン首相が10月17日にEUと合意した離脱協定案を議会で承認し、1月末までに離脱を実現する目論見である。しかし、現...
2019年10月24日
スタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェローで、アジア地域の安全保障が専門のマイケル・オースリン氏は、日本は中国や北朝鮮の脅威を念頭に、自衛隊をもっと増強すべきだ、と唱える。日韓関係が悪化し、日米同盟...
2019年10月23日
北朝鮮情勢について、スタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェローで、アジア地域の安全保障が専門のマイケル・オースリン氏は、北が体制変革以外で核を手放すことはない、と指摘。拉致問題を抱える日朝関係の展望...
2019年10月21日
米中対立が激化するなか、スタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェローで、アジア地域の安全保障が専門のマイケル・オースリン氏は、アジアの戦争リスクは増している、と指摘する。アメリカと中国、二つの大国の「...
2019年10月18日
歴史に大きく刻まれた「フランス革命」は、これ以後の世界史において、あらゆる革命の基本になった。 だがその革命勃発直後の1790年に、市民革命の代表的な事例として賞賛されたフランス革命に対して、大批判を展開...
2019年10月17日
歴史に大きく刻まれた「フランス革命」は、これ以後の世界史において、あらゆる革命の基本になった。社会主義はもちろん、現在の日本における「改革」志向もこの革命に通じていると言える。 革命勃発直後の1790年に...
2019年10月16日
※写真はイメージです。 欧州連合(EU)から離脱した英国とEUの交渉はコロナ禍を経て本格的な交渉が再開された。両者ともに「合意なき離脱」を回避しようと悪戦苦闘しているが、EUから抜けた後、英国はどうするつもりなの...
2019年10月03日
※画像はイメージです。 ハロウィーンの10月31日に設定した英国の欧州連合(EU)からの離脱の期限が迫る中、ジョンソン首相が9月中旬から10月中旬まで英議会の閉会を決めたことが違法かどうか問われた訴訟で、英最高裁は「...
2019年09月25日
(写真は福島香織著『ウイグル人に何が起きているのか』より) 中国の国家主席習近平。経済大国中国の実質トップだ。G20で来日もしたが、日本人にとってはアメリカのトランプほど知られてはいない。経済政策うんぬんの...
2019年09月24日
※プロテスタント系とカトリック系住民の衝突を避けるため、居住地域を隔てる通称「平和の壁」。北アイルランド・ベルファストにて(写真:岡部伸) ブレグジット(イギリスのEU離脱)を目指すボリス・ジョンソン首相。現在...
2019年09月22日
中国の国家主席習近平。氏が暗殺未遂にあった数は、歴代指導者のなかでも最高クラス。 中国では最後に9のつく年は厄災の年だというが、今年その身になにかが起こっても不思議ではない。ジャーナリスト福島香織氏が...
2019年09月21日
駿台予備校の世界史講師として活躍しつつも、多数のベストセラーを世に送り出し注目を浴びる茂木誠氏。 その茂木氏が"古人類学による戦争の起源"から"21世紀の東アジアの未来"までをわかりやす...
2019年09月20日
フランスでの燃料税増税への反対デモ「黄色いベスト運動」のように、いま世界中で政治への不満が高まっている。その背景として、世界の政党の大きな変容が挙げられる。 かつて左派といえば、労働者の権利を守る集団...
更新:11月22日 00:05