Voice » 政治・外交 » 中国批判に猛抗議する留学生…アメリカの有名大学を侵食する「孔子学院」

中国批判に猛抗議する留学生…アメリカの有名大学を侵食する「孔子学院」

2020年01月13日 公開
2020年01月16日 更新

石澤靖治(学習院女子大学教授)

米中対立は言うまでもなく、近年の国際情勢の動きはこれまでになく激しく、大きい。覇権国アメリカの世論、文化、情報支配が揺らぎ、あるいは崩壊しつつある。

その裏には「習近平の中国」の恐るべき工作機関である「孔子学院」の存在があった。学習院女子大石澤教授の自著『アメリカ 情報・文化支配の終焉』より、新たなメディア戦争を紐解く新たな概念「シャープ・パワー」を解説した一節を紹介する。

※本稿は石澤靖治著『アメリカ 情報・文化支配の終焉』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです

 

批判的な言論を封じ、好意的な勢力だけで周囲を固める「シャープ・パワー」

ハード・パワーとしての軍事力と経済力に対比させて、国家の文化的魅力として従来は、ソフト・パワーという言葉が使われていた。

ハード・パワーは、まさに力によって他国を強制的に自国に従わせるものであるが、ソフト・パワーとは、自国が本来持つ文化的魅力や政治的な価値、社会制度などのことである。

端的に言えば、ソフト・パワーとは世界から認められる国家の魅力ということができる。アメリカがこれまで覇権国として君臨することができたのは、ハード・パワーとともにソフト・パワーを兼ね備えていたからだ。

一方で、「シャープ・パワー」とは相手を説得するという「ソフト」なものではなく、相手を操作したり、話をすり替えたり、あるいは脅したりすることで、国際世論を自国に有利に展開するようにしようとするものだ。

シャープ・パワーとは外の言論は徹底的に締め上げ、自らに対する批判的な言論を封じ込め、自国に好意的な勢力で固めようとすること。

そして、そうしたことを実践してトータルで世論を誘導するために経済活動を利用し、他国のキーマンを経済活動を含めて取り込むこと、さらにこれらのことを民主主義体制の内部に入り込んでコントロールすることを指している。

これまでもやもやとしていた中国の行為が、この「シャープ・パワー」という明示的な言葉によって、はっきりとした形で認識されるようになったのである。

 

中国のシャープ・パワーの拠点「孔子学院」

中国はメディアという間接的な媒体へのテコ入れと同時に、中国語と中国文化を広めるための大がかりな仕掛けも作った。

それがその後の中国の戦略の焦点となる「孔子学院」である。

2018年12月の時点で世界154カ国・地域に、大学に設置される孔子学院548校、幼稚園児から高校生までを対象にした孔子課堂1193校が設置され、187万人が学んでいる。

このうちアメリカには100校を超える数の孔子学院が置かれ、孔子学院に比べて設置が容易な孔子課堂は500に上る。

当初はたんなる中国語と中国文化を普及させるための機関として見られていたが、現在、中国のシャープ・パワーの拠点として最も警戒されているのが孔子学院である。

というのは、孔子学院は中国政府から監督されコントロールされ、最終的には中国共産党中央宣伝部から監督されていることなどの実態が、次第に明らかになってきたからである。

次のページ
オーストラリアで中国への批判的な言動に対して猛批判する中国人学生 >

Voice 購入

2024年12月

Voice 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

「本当は恐ろしい儒教」孔子は名前を利用されただけ?

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

文化大革命の嵐の中で、命がけで孫に論語を教えた祖父の話

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

中国・韓国の“嫌がらせ”から日本を守る「唯一の武器」

倉山満(憲政史研究家)