2018年05月14日
吉田良治 スポーツに暴力は必要ない

吉田良治 スポーツに暴力は必要ない
※本記事は、 『Voice』2018年5月号 、吉田良治氏の「スポーツに暴力は必要ない」を抜粋、編集したものです。 止まらないスポーツ界の暴力問題 昨年11月の横綱・日馬富士による暴力事件から続く大相撲界の暴...
Voice » 社会・教育
2018年05月14日
※本記事は、 『Voice』2018年5月号 、吉田良治氏の「スポーツに暴力は必要ない」を抜粋、編集したものです。 止まらないスポーツ界の暴力問題 昨年11月の横綱・日馬富士による暴力事件から続く大相撲界の暴...
2018年05月09日
※本稿は、大平裕著『卑弥呼以前の倭国五〇〇年』(PHP新書)を一部抜粋、編集したものです 四、五百年長くなった日本の古代史 筆者は、この1年あまり、和辻哲郎、植村清二の論に触発され、古代...
2018年05月08日
福沢にまとわりつく「誤解」 福沢諭吉は「武士」でした。そして真正のナショナリストでした。 その心は、彼が、あの動乱と建設の時代における公共精神を代表しており、当時の日本国民の幸福獲得について、終生、...
2018年04月27日
2018年4月27日(金)から5月26日(土)まで、三谷幸喜作・演出の『酒と涙とジキルとハイド』が4年ぶりに再演される。ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説『ジキル博士とハイド氏』を基にした本作は、19世紀末のロンドンが...
2018年04月20日
福田財務次官(当時)によるセクハラを訴えた女性記者への、テレビ朝日側の対応が波紋を呼んでいます。 私は以前からマスコミに勤める女性の働き方の問題に着目し、メディア企業の「昭和の意識」を改めることが、報道や番組...
2018年04月09日
聞き手:編集部 写真:吉田和本 なぜ、失敗を恐れてばかりなの? ―― 「Why Japanese People!?」というフレーズでお馴染みの厚切りジェイソンさんですが、来日されたときはIT企業のビジ...
2018年03月23日
取材・構成:清水泰(フリーライター) ※本記事は 『Voice』2018年4月号 、名越康文氏の「医者が健康を決めるな」を抜粋・編集したものです どうしようもないセンス ――NPO法人(現・一般...
2018年03月09日
聞き手:編集部 写真:吉田和本 (本記事は 『Voice』2018年4月号 「著者に聞く」落合陽一氏の『日本再興戦略』を一部、抜粋したものです 日本の未来を、悲観する必要なんてない ――「次の...
2018年02月21日
解剖学者の養老孟司氏が、平成を語った。曰く、平成とは万事が煮詰まった時代、史上いつでもあったある「問い」が正面が出てきた、と――。 まず結論を先に書く。平成には万事が煮詰まった。 エネルギーでは、再...
2018年02月17日
一過性のブームで終わらせない ―― 昨年は加藤一二三九段の引退や藤井聡太四段(肩書きはいずれも当時)の連勝記録など、将棋界全体が大いに話題になった年でした。加藤九段の愛称である「ひふみん」が、「2017 ユーキャ...
2018年02月13日
「子育て神聖論」がはびこっていた 聞き手:編集部(中西史也) 写真:吉田和本 ―― 2002年10月から『毎日新聞』で連載していた「毎日かあさん」が17年6月に終了し、単行本は14巻の「卒母編」で完結し...
2018年02月06日
将棋界で起こるリバイバル 聞き手:編集部 撮影:吉田和本 ―― 現在のタイトル保持者を見ると、佐藤天彦名人(30歳)、中村太地王座(29歳)、菅井竜也王位(25歳)など、20代や30代前半の若手棋士が...
2018年01月21日
社会をよりよいものにする力はどこにあるのか、それは誰が担うのか。
2017年12月27日
「日本は欧米に比べて対策が遅れている」は?だった 子供の健康を守れない都条例 2017年秋、東京都を舞台に受動喫煙防止条例に関して2つの大きな動きがあった。1つは、都議会で10月15日、基本政策の1つに「スモー...
2017年11月28日
聞き手:編集部 AIは神に近づくか ―― 人間の仕事が人工知能(AI)に奪われる、といった「AI脅威論」が昨今よくいわれますね。 松原 AIに仕事が奪われるのではなく...
2017年11月15日
残業は経営者と労働者双方にとって「合理的」 聞き手:編集部 写真:遠藤宏 ―― 日本企業における長時間労働による弊害は以前から指摘されているにもかかわらず、なかなか改まる兆候がみえません。本書では、...
2017年11月12日
いまの若者には「意地」が足りない 聞き手:編集部 国立新美術館に原寸大で再現された「光の教会」 回顧展ではなく未来を描く展...
2017年11月10日
“アイドルの先”にあるもの 撮影:遠藤宏(カメラマン) 2017年『Voice』12月号 、巻頭グラビア「凛たる女性」に、乃木坂46の高山一実さんがご登場しています!奥山泰全氏(現・マネーパートナーズ...
2017年10月31日
2018 FIFAワールドカップ・ロシア大会に向けた予選が各地で行なわれ、続々と出場国が決定している。日本も8月に6大会連続6度目となるW杯本大会出場を決め、国内で大盛り上がりを見せた。振り返れば、2002年の日韓共同開...
2017年10月12日
※本記事は 『Voice』2017年11月号 、アレックス・ラミレス氏の「『夢の球場』で戦い抜く」を一部、抜粋したものです(聞き手:編集部、写真:Shu Tokonami) ロッカールームに鳴り響く陽気な音楽とあふれ...
更新:04月03日 00:05