Voice » 社会・教育

社会・教育

2020年03月03日

【橋下徹】安倍首相は「一斉休校を決めたエビデンスはない」ことを堂々と公言すべき

橋下徹(元大阪府知事/弁護士)

【橋下徹】安倍首相は「一斉休校を決めたエビデンスはない」ことを堂々と公言すべき

【橋下徹】安倍首相は「一斉休校を決めたエビデンスはない」ことを堂々と公言すべき

橋下徹(元大阪府知事/弁護士)

写真:的野弘路 新型コロナウイルス感染の拡大を受け、安倍政権は「3月2日から全国の小中高校で一斉休校を要請する」と発表した。それに対し、批判の声が相次いでいる。2009年に大阪府で一斉休校を実施した橋下徹・元大阪...

2020年03月03日

山極壽一「一神教の争いには、日本的“間”の文化を活かせ」

山極壽一(京都大学総長)

山極壽一「一神教の争いには、日本的“間”の文化を活かせ」

山極壽一「一神教の争いには、日本的“間”の文化を活かせ」

山極壽一(京都大学総長)

写真:大島拓也 相変わらず混沌とする国際情勢。いかにすれば、紛争を和らげることができるのか。ゴリラ研究の大家であり、京大で総長を務める山極壽一氏は、ゴリラの喧嘩仲裁法にヒントがあるという。さらに、一神教には...

2020年03月01日

山極壽一「高齢者とゴリラから“遊び方”を学べ」

山極壽一(京都大学総長)

山極壽一「高齢者とゴリラから“遊び方”を学べ」

山極壽一「高齢者とゴリラから“遊び方”を学べ」

山極壽一(京都大学総長)

写真:大島拓也 現役世代が高齢者に学ぶべきは「遊び」と「対話」の行ない方である。京都大学総長の山極壽一氏はそう主張する。ゴリラ研究の第一人者が、日本人の「人生」を見つめなおす。 本稿は月刊誌 『Voice』20...

2020年02月28日

山極壽一「いまこそ“老人力”が必要だ」

山極壽一(京都大学総長)

山極壽一「いまこそ“老人力”が必要だ」

山極壽一「いまこそ“老人力”が必要だ」

山極壽一(京都大学総長)

写真:大島拓也 我が国で急速に進む高齢化とデジタル化。AI時代において、理想とされた人生の「ロールモデル」はもはや過去の産物となっているのかもしれない。 京都大学総長の山極壽一氏は、現代で大切になるのは「...

2020年02月22日

「『モラル企業』が未来を決める」天才哲学者・マルクスガブリエルの直言

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

「『モラル企業』が未来を決める」天才哲学者・マルクスガブリエルの直言

「『モラル企業』が未来を決める」天才哲学者・マルクスガブリエルの直言

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

今、世界中から注目を集める気鋭の哲学者、マルクス・ガブリエル。史上最年少の29歳でボン大学哲学科の正教授に就任した「天才」だ。 彼が日本の読者のために初めて語り下ろした最新刊『世界史の針が巻き戻るとき「...

2020年02月15日

「野球界でいう大谷翔平が必要」 ラグビー日本代表「陰の立役者」が語る

藤井雄一郎(男子15人制ラグビー日本代表強化委員長)

「野球界でいう大谷翔平が必要」 ラグビー日本代表「陰の立役者」が語る

「野球界でいう大谷翔平が必要」 ラグビー日本代表「陰の立役者」が語る

藤井雄一郎(男子15人制ラグビー日本代表強化委員長)

南アフリカ戦後に行われた日本代表たちとスタッフたちの記念撮影 ©JRFU 2019年秋、初の自国開催となるラグビーW杯(ワールドカップ)での日本代表の躍進に、日本中が感動に包まれた。今大会で、決勝トーナメント進...

2020年02月13日

ラグビー日本代表はいかにして「ワンチーム」になったか

藤井雄一郎(男子15人制ラグビー日本代表強化委員長)

ラグビー日本代表はいかにして「ワンチーム」になったか

ラグビー日本代表はいかにして「ワンチーム」になったか

藤井雄一郎(男子15人制ラグビー日本代表強化委員長)

写真:吉田和本 2019年秋、初の自国開催となるラグビーW杯(ワールドカップ)での日本代表の躍進に、日本中が感動に包まれた。今大会で、決勝トーナメント進出の「陰の立役者」ともいえるのが、男子15人制日本代表で強化...

2020年01月29日

せきぐちあいみ「VRは別の世界を生み出せる“魔法”」

せきぐちあいみ(VRアーティスト)

せきぐちあいみ「VRは別の世界を生み出せる“魔法”」

せきぐちあいみ「VRは別の世界を生み出せる“魔法”」

せきぐちあいみ(VRアーティスト)

写真:吉田和本 アートといっても、彼女が手掛ける絵は平板ではない。 ペンを使って360度の空間に絵を創り出し、ゴーグルを装着することで、仮想現実を体験させるのが「VRアート」だ。現実の空間の中に、立体の「絵...

2020年01月28日

春節到来! 中国人観光客の爆増で横行する「無資格ガイド」

西谷格(ノンフィクションライター)

春節到来! 中国人観光客の爆増で横行する「無資格ガイド」

春節到来! 中国人観光客の爆増で横行する「無資格ガイド」

西谷格(ノンフィクションライター)

新型コロナウイルスの影響も懸念されるなか、春節(中華圏の旧正月)を迎え、多くの中国人が日本を訪れる。かつてほどではないものの、「爆買い」ブームは依然続いている。 近年では、風光明媚を求め地方に足を運ぶ...

2020年01月16日

愛される夫は、妻と”共感型”の会話をする

黒川伊保子(脳科学・AI研究者)

愛される夫は、妻と”共感型”の会話をする

愛される夫は、妻と”共感型”の会話をする

黒川伊保子(脳科学・AI研究者)

写真:吉田和本 脳科学の分野から、”夫”と”妻”の脳の構造の違いを説き、大ベストセラーになった『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』。今回は、著者・黒川伊保子さんに、妻をイライラさせる夫の行動...

2020年01月15日

人間の一人ひとりに尊厳がある――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

人間の一人ひとりに尊厳がある――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

人間の一人ひとりに尊厳がある――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

写真:吉田和本 2020年1月17日(金)より、映画『コンプリシティ/優しい共犯』(監督:近浦啓)が全国で順次公開される。外国人労働者とその周りの人物の「生きづらさ」を描いた本作は、2018年・第19回東京フィルメックス...

2020年01月13日

孤独な”疑似親子”が見た夢――映画『コンプリシティ』藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

孤独な”疑似親子”が見た夢――映画『コンプリシティ』藤竜也インタビュー

孤独な”疑似親子”が見た夢――映画『コンプリシティ』藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

写真:吉田和本 2020年1月17日(金)より、映画『コンプリシティ/優しい共犯』(監督:近浦啓)が全国で順次公開される。外国人労働者とその周りの人物の「生きづらさ」を描いた本作は、2018年・第19回東京フィルメックス...

2020年01月10日

「君子」は中国ではなく日本にいる!石平氏が選ぶ至高のサムライたち

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

「君子」は中国ではなく日本にいる!石平氏が選ぶ至高のサムライたち

「君子」は中国ではなく日本にいる!石平氏が選ぶ至高のサムライたち

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

源義経、楠木正成、西郷南洲……自己保身を求めず、清廉潔白を貫いた典型的な「日本武士」たちは、東洋的教養人の典型でもあった。武士の魂と儒教の理念と禅の境地が結合して渾然一体となり、つくり上げられ...

2020年01月10日

囲碁とビジネスの懸け橋に

長井多葉紗(囲碁インストラクター/人事コンサルタント)

囲碁とビジネスの懸け橋に

囲碁とビジネスの懸け橋に

長井多葉紗(囲碁インストラクター/人事コンサルタント)

写真:キムラタカヒロ 取材・文:Voice編集部(中西史也) 囲碁インストラクターと人事コンサルタントの二足の草鞋を履きながら活動する長井多葉紗さん。 彼女は小学生のときに囲碁と出合い、プロ棋士をめざして...

2020年01月10日

「孤独」が僕たちをつないだ――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

「孤独」が僕たちをつないだ――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

「孤独」が僕たちをつないだ――外国人労働者と向き合う孤独な蕎麦職人。藤竜也インタビュー

藤竜也(俳優)

写真:吉田和本 2020年1月17日(金)より、映画『コンプリシティ/優しい共犯』(監督:近浦啓)が全国で順次公開される。外国人労働者とその周りの人物の「生きづらさ」を描いた本作は、2018年・第19回東京フィルメックス...

2020年01月07日

武士は「清潔な美しさ」を重んじる

菅野覚明(皇學館大學特別招聘教授、東京大学名誉教授)

武士は「清潔な美しさ」を重んじる

武士は「清潔な美しさ」を重んじる

菅野覚明(皇學館大學特別招聘教授、東京大学名誉教授)

※写真はイメージです。 ある小説には、主君の前に出るのにヨレヨレの格好をして風呂にも入らず、主君から臭いといわれるような武士が登場します。いろいろ理由は書かれていますが、しかし、現実にはそんな武士などいたはず...

2020年01月06日

血なまぐさい現場から出てくる思想

菅野覚明(皇學館大學特別招聘教授、東京大学名誉教授)

血なまぐさい現場から出てくる思想

血なまぐさい現場から出てくる思想

菅野覚明(皇學館大學特別招聘教授、東京大学名誉教授)

※写真はイメージです。 巷間(こうかん)、多くの武士道の書物や、あるいは武士に関する小説が出回っています。しかし、現代人が書いた武士道に関する書物の多くは、実際に武士が語った原典をほとんど読まぬまま書かれてい...

2020年01月06日

日米開戦の「真の原因」を作ったのは誰か

渡辺惣樹(日米近現代史研究家)

日米開戦の「真の原因」を作ったのは誰か

日米開戦の「真の原因」を作ったのは誰か

渡辺惣樹(日米近現代史研究家)

(日本海軍攻撃隊の爆撃で炎上する真珠湾のアメリカ戦艦) 日米戦争は、第二次世界大戦の一側面であった。ヨーロッパの戦いから派生した局地戦であったと言い換えることもできる。米国のフランクリン・デラノ・ルーズベル...

2019年11月11日

北澤里佳 「洋古書に“新しい命”を吹き込みたい」

北澤里佳(KITAZAWA DISPLAY BOOKS代表)

北澤里佳 「洋古書に“新しい命”を吹き込みたい」

北澤里佳 「洋古書に“新しい命”を吹き込みたい」

北澤里佳(KITAZAWA DISPLAY BOOKS代表)

写真:遠藤宏 取材・文:Voice編集部(中西史也) ※本稿は 『Voice』(2019年12月号) 「令和の撫子」より抜粋、編集したものです。 神田・神保町にある洋古書専門店「北澤書店」の4代目で、同店舗内にて洋書を...