Voice » 社会・教育 » 『ボヘミアン・ラプソディ』と『意志の勝利』 ロック、ファシズム、アイドルに通ずる意外な共通点

『ボヘミアン・ラプソディ』と『意志の勝利』 ロック、ファシズム、アイドルに通ずる意外な共通点

2019年02月20日 公開

伊藤弘了(映画研究者)

美化の対象は何か

もう一度念を押しておくが、筆者は『ボヘミアン・ラプソディ』を批判したいわけではない。『意志の勝利』との共通点として挙げた『ボヘミアン・ラプソディ』の要素は、実はそのままこの映画の美点となりうる。しかも、この映画が美化を試みたのは、邪悪な独裁者ではなく、あくまで愛すべき猫好きのロックスターなのである。

では、何が問題だったのか?

どのような対象でも美化しうる映画的修辞の存在と、それが娯楽映画に使われて大成功を収めたという事実である。美化の対象が善良な人物であればさしあたり現実的な危険はないだろうが、もしもその力が邪悪な野望を抱えた人物に振り向けられたとしたら。しかも、その時点ではその人物が善玉か悪玉かは決められないような場合はどうだろうか。

そして、現実には明確に判断を下せないケースの方が多いだろう(あからさまに悪いことをしようとして悪者ぶるような人物であれば恐れるに値しない)。『意志の勝利』が公開された1935年当時のヒトラーがまさにそうだった。この時点では、彼が善玉なのか悪玉なのか、多くの人が判断を保留している状態だったのである。

猫の可愛らしさに容易く籠絡されてしまう人類に、将来にわたって適切な判断を下しつづける能力があると信じられるほどには、筆者は楽天家ではない。

次のページ
可憐さゆえの「危険な魅力」 >

Voice 購入

2024年12月

Voice 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

『ボヘミアン・ラプソディ』の危険な魅力

伊藤弘了(映画研究者)

フレディ・マーキュリーを「神話化」した?『ボヘミアン・ラプソディ』の劇的効果

伊藤弘了(映画研究者)