Voice » 社会・教育 » 中国の路地裏を歩いて見つけた「憧れのニッポン」

中国の路地裏を歩いて見つけた「憧れのニッポン」

2018年07月15日 公開
2023年02月15日 更新

早坂隆(ノンフィクション作家)

上海における歴史戦

北京滞在の翌年、私は上海を訪問した。

大東亜戦争中の上海には、日本が設置したユダヤ難民地区があった。この地区に収容された難民の中には、杉原千畝による有名な「命のビザ」(スギハラ・ビザ)によって救われた者たちもいた。

「スギハラ・ビザ」を持った多くのユダヤ難民たちは、日本を経由した後に上海へと渡った。上海は当時、ビザがなくても滞在できる世界で唯一の大都市であったため、多くの難民が流入する地となっていた。

さらに、ハルビン特務機関長だった樋口季一郎の「ヒグチ・ビザ」によって助けられたユダヤ難民たちの多くも上海へと逃れていた。

ヨーロッパから満洲のオトポールにまで逃避してきた多くのユダヤ難民たちが樋口の指導によって救助された「オトポール事件」は、杉原の影に隠れてしまっているが、多くの人々に知ってほしい史実である。

1942年には、ドイツが「最終解決」としてユダヤ難民の虐殺を日本側に迫ってきた。しかし、日本はこれを断乎として拒否。そして、その翌年に日本側が設置したのが「無国籍難民隔離区」だったのである。

この隔離区には、外出制限や経済的な困窮といった負の側面があったのも事実だが、日本が難民を弾圧したわけでは決してない。

2007年にオープンした上海ユダヤ難民記念館(紀念館)には、杉原を「日本のシンドラー」として紹介するコーナーが設けられていた。史実に沿った冷静な記述と言えた。

しかし、その後の2015年、習近平政権が大々的に推し進めた「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70年」の行事に合わせて、同館はリニューアル。その結果、杉原についての展示は大半が撤去され、代わりに「日本軍がユダヤ難民に残虐行為を行なった」という史実とはまるで異なる展示内容に歪曲されてしまった。

無国籍難民隔離区は「上海ゲットー」と表現された。

杉原や樋口の功績まで「歴史戦」の材料とされてしまったのである。

次のページ
南京にある日本 >

著者紹介

早坂隆(はやさか・たかし)

ノンフィクション作家

1973年、愛知県生まれ。著書に、『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文春文庫)、『世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)、『愛国者がテロリストになった日 安重根の真実』(PHP研究所)、『永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」』(文春新書)、『昭和十八年の冬 最後の箱根駅伝』(中央公論新社)、『新・世界の日本人ジョーク集』 (中公新書ラクレ)ほか多数。

Voice 購入

2024年8月号

Voice 2024年8月号

発売日:2024年07月05日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

早坂隆 ジョークで斬る国際社会

早坂隆(ノンフィクション作家)

特攻隊員になった朝鮮人

早坂隆(ノンフィクション作家)
×