Voice » 経済・経営 » 他人と比較しがちな日本人に必要な「雑談」とは? フラットな関係を築くヒント » 画像1 枚目

他人と比較しがちな日本人に必要な「雑談」とは? フラットな関係を築くヒント

2025年06月03日 公開

勅使川原真衣(組織開発専門家),針貝有佳(デンマーク文化研究家)

デンマークの雑談

  • デンマークの雑談

記事を読む

著者紹介

勅使川原真衣(てしがわら・まい)

組織開発専門家

1982年、横浜市生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。外資コンサルティングファーム勤務を経て2017年、組織開発を専門とする「おのみず株式会社」を設立。企業をはじめ病院、学校などの組織開発を支援。二児の母。2020年から乳がん闘病中。著書に『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社、紀伊國屋じんぶん大賞2024・8位)、『働くということ』(集英社新書、新書大賞2025・5位)、『格差の“格”ってなんですか?』(朝日新聞出版)など。

針貝有佳(はりかい・ゆか)

デンマーク文化研究家

デンマーク在住。1982年生まれ。2009年末にデンマーク移住後、15年以上にわたってテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブなどからデンマークの現地情報を発信。「サタデーステーション」「ビートたけしのTVタックル」「ミヤネ屋」などに取材協力・出演。著書に、5万部突破のベストセラー『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』(PHPビジネス新書)など。

Voiceの詳細情報

関連記事

編集部のおすすめ

デンマーク人が4時に帰れる理由とは? 「働きながら本を読める国」の思想

針貝有佳(デンマーク文化研究家),三宅香帆(文芸評論家)

ひろゆき氏の持論「高い学歴を持っておいた方がいい」は本質的? 学歴論争の現在地

勅使川原真衣(組織開発専門家)

満員電車に揺られ、文句も言わず働き続ける...日本人はなぜ“資本主義”が好きなのか?

佐伯啓思(社会思想家),斎藤幸平(経済思想家)