PHPオンライン
MENU
サイトメニュー閉じる
Voice » 経済・経営 » 日産ゴーン氏解任で変わる次世代自動車産業 » 画像1 枚目
経済・経営
2019年01月15日 公開 2024年12月16日 更新
田中道昭(立教大学ビジネススクール教授)
田中道昭
記事を読む
立教大学ビジネススクール教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。戦略論を専門として、経営を中核に政治・経済・社会・技術の戦略を分析する「戦略分析コンサルタント」でもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長などを歴任。現在、株式会社マージングポイント代表取締役社長。著書に、『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』(ともにPHPビジネス新書)など。
総力特集「経済戦争の覇者」では、米中確執と日本の勝機を分析。特集「世界の火薬庫」では、中東、韓国、台湾、ウクライナを巡る火種を探る。松井一郎大阪府知事、落語家・立川志らくさんのインタビューも注目。
自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いで、日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
小売り・流通に変革をもたらしてきたECの巨人・アマゾン。リアル店舗への進出にとどまらず、クラウド、宇宙事業、AIなどの分野へも展開、アマゾンに顧客と利益を奪われることを意味する「アマゾンされる」という言葉が生まれるほどに、勢いを増している。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自のメソッドで「アマゾンの大戦略」を読み解く。
発売日:2025年02月06日 価格(税込):880円
詳しく見たい!!!
詳細・目次はこちらから ⇒
更新:05月15日 00:05
このページのTOPへ