Voice » 政治・外交 » 深圳事件の背景には何があったのか? 中国政府が押した「対日批判スイッチ」

深圳事件の背景には何があったのか? 中国政府が押した「対日批判スイッチ」

2024年12月11日 公開

益尾知佐子(国際政治学者),安田峰俊(紀実作家)

深圳事件

深圳で日本人男児が刺殺された事件の背景には何があったのか。国際政治学者の益尾知佐子氏と紀実作家の安田峰俊氏によれば「従来とは異なる現象が背後に存在する」と語る。両氏の対談を『Voice』2024年12月号より紹介する。

※本稿は、『Voice』2024年12月号より、より抜粋・編集した内容をお届けします。

 

深圳事件の背景に何を見るべきか

【安田】9月18日、中国南部の深圳市で日本人学校に登校中の男子児童が44歳の中国人男性に刺され、翌日に死亡する痛ましい事件が起きました。同日は、満洲事変のきっかけである柳条湖事件が起きた日です。6月の蘇州市の事件(日本人母子が刃物で狙われた襲撃事件)を含め、反日感情が背景にあるのは明白です。

日本の報道では「愛国主義教育」が事件の原因だと解説されがちです。ただし、日中戦争被害を強調する中国の教育は、過去30年以上にわたり行なわれてきた「慢性」の問題です。しかしその間、子どもに刃物を向ける中国人はいませんでしたよね。今回の事件は、従来とは異なる現象も背後に存在すると見るべきです。

その現象とは何か。垂秀夫(たるみひでお)前駐中国大使は事件後、「SNS上の荒廃無稽な動画の影響が大きい」と指摘されていましたが、私も同じ認識です。昨今、中国国内では日本人学校に対して「軍国主義教育が行なわれている」「スパイの活動拠点だ」などの陰謀論的なショート動画が流布しています。

動画は一つ観ると似た内容のものがレコメンドされる仕組みで、過激な思想の人をより過激化させやすい。その性質が中国特有の反日感情と組み合わさり、インプレッション(閲覧稼ぎ)のネタになってもいる。この風潮が、今回の事件の主要な背景の一つだと思います。

【益尾】ジェシカ・チェン・ウァイスという学者によれば、中国政府は民衆にいつも、特定の国や人を攻撃・批判してよいかどうかのサインを出しており、そのスイッチの「オン」と「オフ」を自在に切り替えられるそうです。あの統制社会で過激な動画が放置されているのは、いま反日スイッチが「オン」になっているからです。

習近平国家主席は、じつは当初はスイッチを「オフ」にしていました。彼は、2012年に、中国で尖閣「国有化」の反日デモが燃え盛った直後に中国共産党総書記に就任しています。そのため当初は、民衆のナショナリズムがこれ以上過激化しないよう引き締めていました。

日本の外務省が中国人へのビザ発給要件を緩和すると、中国側も日本に自国の観光客が大量に流れ出すのを黙認し、日中関係は落ち着きを見せるようになりました。もちろん、一定の緊張関係はずっとあったのですが、両国が少しずつ歩み寄ったのは事実で、その間、習近平はスイッチを「オフ」にしていたのです。

しかし数年前、新型コロナウイルスが感染拡大し始めたころから、状況が変わりました。中国が、コロナの発生源の調査を求めたオーストラリアに経済制裁し、「戦狼外交」を展開したことで、中国に対する西側諸国の信頼はガタ落ちします。バイデン政権は米国の同盟網を強化して中国に圧力をかけました。

また中国国内のゼロコロナ政策も徐々に破綻し、習近平政権の統治に綻びが見え始めます。この内憂外患の状況を打開するため、中国政府は西側諸国、とくに日米を痛烈に批判するようになりました。政府に不満を募らせる国民のガス抜きのため、反米反日のスイッチを「オン」にしたのです。

しかも、より弱いほうの日本は中国ではお手軽な攻撃対象にされました。だからこそ、陰謀論めいた反日動画があえて中国のネット空間に置かれ続けている。甚だ不健康な状況です。

【安田】昨年(2023年)8月の福島第一原子力発電所の処理水放出を受けて、中国政府側はさらに対日批判スイッチを押したように見えました。

【益尾】中国海警局の船が日本の領海を徘徊し続けて実際に脅威を与えていますので、日本ではもとから中国に対する警戒心が高いです。ただし、中国が近年、日本に強く反応しているのは、日本がバイデン政権の同盟網強化に大きく貢献してきたからです。中国はたいてい、相手のナンバーワンではなく二番手を攻撃します。

福島第一原発の処理水を「汚染水」と呼ぶなど、これについての言説が中国で固まったのは、2021年4月に当時の趙立堅(ちょうりつけん)報道官が「海洋は日本のごみ箱でなく、下水道でもない」と発言したころです。日米豪印の初の首脳会議が開かれ、日本がインド太平洋地域で米国の同盟網再編に協力するのを見て、これを牽制してやろうという意図だったでしょう。中国が対日政策を方針転換したのは、この時期からだと私は理解しています。

 

歴史は過去のものではない

【安田】中国が集中的に攻撃するターゲットはその時々で変わります。たとえば、2017年ごろに韓国でTHAADミサイルが配備されたときは、韓流ドラマや韓国産の商品、また団体旅行客を徹底的に締め出すなど、ある種の経済制裁が行なわれました。

さらに遡れば、2008年の北京五輪・パラリンピック前には、チベットの人権問題に厳しい姿勢を示していたフランスへの反発が強まり、当時中国に数多く展開していたフランス系スーパー「カルフール」店舗への抗議運動も発生しました。

ただし、韓国やフランスへの攻撃は「それ以上」には発展しませんでした。中国人の日本に対する民族感情は特別で、同じくスイッチを「オン」にするにしても、相手が日本であればギアが簡単に数段階上がり、扇動的な負の言説が人気を集める。そうした前のめりさが、深圳で起きた不幸な事件の背景にも存在します。

なお、今回の事件と歴史との関係を申し上げると、中国では盧溝橋事件が起きた7月7日、柳条湖事件が起きた9月18日、そして中国側が「南京大虐殺の日」と定めている12月13日の前後は、対日感情がきわめてセンシティブになります。

3年前の7月7日にソニーがグローバルで新型カメラの発売を発表しようとしたところ、中国国内で批判の声が上がり、ソニー中国法人が「日付の選択により誤解や混乱を引き起こした」と謝罪して発表イベントが中止となった事件がありました(ソニーは延期の理由を一部部品調達の遅れと説明)。

それだけにとどまらず、ソニー中国法人は現地当局から「中国国家の尊厳を損なった」ことを理由に、100万元(約1800万円)の罰金を科されています。

ここまで日本に関するものにセンシティブに反応する空気は、やはりここ数年の特徴です。本当の意味での歴史への怒りではなく、過去の歴史を材料に再生産されたヘイト的な感情の暴走と認識するべきでしょう。

【益尾】歴史は、過去のものではありません。それがいまの人びとの心にどう映し出されるかが重要です。とくに中国政府は、反日感情の醸成に歴史を利用してきました。私は最近の習近平は、米国との将来の「決戦」に備えなければという気持ちが強すぎると思います。国民を自分たちと同じ方向に向かせるため、いまは米国の同盟国のなかで相対的に攻撃しやすい日本をターゲットに定め、歴史問題を絡めて反日感情を動員しています。

中国はさすがに、米国を完全に屈服させようとまでは考えていません。両者が地球上で棲み分け、共存することは可能です。ですが、自分の隣にいる日本が米国と同盟関係を保ち、自分の周辺で米国の勢力維持に貢献していることには強い不快感を抱いています。

しかも安倍晋三元総理が「台湾有事は日本有事」と発言したように、自分が国是と位置付ける台湾統一に日本は干渉する可能性がある。そうであるならば、いまのうちに反日感情で民衆を団結させ、日米との対抗に備えようというのが中国政府の考えです。もちろん、国内の経済運営の行き詰まりから国民の目を逸らさせる思惑も含まれます。

そうした中国政府のプロパガンダを真に受けて、現地の日本人に危害を加える中国人が現れ始めている現実には、残念と言うほかありません。日本政府には毅然とした対応が求められます。

【安田】他方、今回の深圳事件は中国国内でほとんど報じられていません。日本では中国の過激な愛国者がネットに「もっとやれ」と書きこんだことや、その反対に事件現場に献花に訪れた中国人がいたことが報じられましたが、彼らはいずれも少数派です。中国国内の報道は低調で、ほとんどの国民は事件の存在さえ知りません。

事件を知れば「気の毒」という感想をもつ中国人も多いのですが、近年の中国国内では社会の閉塞感を反映した無差別殺人事件(明代末期の虐殺者・張献忠(ちょうけんちゅう)の名前を取り「献忠事件」と呼ばれている)が多く、深圳事件はそれらの一つという認識。

国際問題としての特別な出来事だと認識する人は多くありません。今回の事件後、中国外交部のスポークスマンが「どの国でも起きる」と発言して日本側で物議をかもしましたが、中国側の感覚ではなかば本気でそう考えているように思います。

【益尾】裏を返せば、中国人にとって反日感情がごく自然なものに変質したからこそ、中国国内ではあえて今回の事件を反日的な言説と結びつける発想がないのかもしれません。とはいえ、仮に中国人の子どもが外国で事件に巻き込まれるようなことがあれば、彼らはものすごい勢いで抗議して政治問題化させるでしょうね。

 

Voice 購入

2025年2月号

Voice 2025年2月号

発売日:2025年01月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

なぜ中国人は元寇を知らない? 公教育が避ける「中華民族による侵略の歴史」

安田峰俊(紀実作家)

「中国は嫌われている」一方で、三国志を好む日本人...この矛盾はなぜ生まれたのか?

安田峰俊(紀実作家)

米中覇権争いの原点はアヘン戦争...トランプに欠けていた「中国人の近代史観」

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)