Voice » 経済・経営 » シリコンバレーで働いてわかった、日本人とアメリカ人の違い

シリコンバレーで働いてわかった、日本人とアメリカ人の違い

2019年06月26日 公開
2020年07月21日 更新

酒井潤(シリコンバレー・エンジニア)

アメリカ人は「人を使う」のが上手い

シリコンバレーで働いてきた実感として、個々の能力だけを比較すれば、日本人のほうが優れていると思う場面は多くあります。

逆に、アメリカ人は「人を使う」のが上手い。実際、シリコンバレーのIT分野で働く人のうち、半数はアメリカ国外からきています(日本人も約4万人働いています)。

ところが、シリコンバレーで大成功している経営者をみると、全員がアメリカ人なのです。

これは不公平だともいえますが、モノづくりでみられるような日本人の勤勉性を基盤にして、交渉上手なアメリカ人を利用することによって、アメリカ市場(または世界市場)で販売網を確立し、売上を拡大するやり方は考えられるでしょう。日本で製品をつくり、営業と研究・開発の拠点は、アメリカに置くシステムです。

ところが、その際にネックとなるのが、まさに前述のスピード感の欠如なのです。アメリカ市場に理解のない日本企業の幹部が製品仕様の決定権を手放さないため、どれだけ素晴らしい製品やサービスを開発しても売れない結果に終わっているのが現状ではないでしょうか。

日本は、ひたむきな努力や無限の残業時間といったプロセスが評価される国です。

一度やり始めたら、最後までやり抜くことが善とされているので、途中で方向転換ができない傾向がある。失敗にきわめて不寛容な組織風土があり、もとのアイデアを変えようものなら、その人の昇進や考課に響くため、なおさら「やめること」のハードルは高くなる。

こうした組織風土を改めないかぎり、日本企業がシリコンバレーを利用するのは難しいでしょう。

Voice 購入

2024年12月

Voice 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

「TOEICは300点」シリコンバレーで働く人のスタート地点

酒井潤(シリコンバレー・エンジニア)

シリコンバレーで働く人の教訓 「お金の知識があれば人生を変えられる」

酒井潤(シリコンバレー・エンジニア)

シリコンバレーで働く人が「シリコンバレーにこだわる」理由

酒井潤(シリコンバレー・エンジニア)