Voice » 政治・外交 » トランプはファシストなのか、米国の分断を生んだ“本当の要因”

トランプはファシストなのか、米国の分断を生んだ“本当の要因”

2020年07月14日 公開
2022年07月08日 更新

村田晃嗣(同志社大学法学部教授)

トランプ大統領を生んだ「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」

リーマン・ショックに象徴される金融資本の暴走は、アメリカ社会の貧富の格差を拡大させた。もとより、それは1980年代の新自由主義で顕在化したのだが、グローバル化によってさらに拍車がかかった。

さらに、ソーシャル・メディアの急速な普及が、自分たちではない「彼ら」に対する憎悪や偏見、フェイクニュースを拡散した。

リーマン・ショック後の経済危機への対処を迫られたのは、バラク・オバマ大統領であった。この史上初の黒人大統領、しかも、雄弁で知的なエリートの登場は、一部の白人層の怒りや人種偏見に火をつけたのである。

1980年にはアメリカの人口の8割を占めた白人が、いまでは6割になっており、今世紀半ばまでには過半数を失う。

今度は、ステイタス・ポリティクス(経済的格差拡大への不満や多数派としての地位喪失への恐怖)とアイデンティティ・ポリティクス(人種や宗教、ジェンダーの多様化への不安)が化学反応を起こした。

このように、孤立主義と衰退論、ステイタス・ポリティクスとアイデンティティ・ポリティクスが重なって、トランプ大統領の誕生を見た。

先述のヒューイ・ロングや1950年代に「赤狩り」を主導したジョセフ・マッカーシー上院議員、1960年代に「明日もまた人種隔離」と豪語したアラバマ州知事のジョージ・ウォーレスなど、アメリカ史には時として強烈なポピュリストが登場してきた。

その意味では、トランプ氏も例外ではない。ただし、孤立主義と衰退論、ステイタス・ポリティクスとアイデンティティ・ポリティクスがすべて揃って「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」を構成したからこそ、大統領当選を果たしたのである。

もとより、21世紀にアメリカが直面したさまざまな困難を、トランプ大統領にだけ結び付けることは、公正ではない。

「テロとの戦い」はジョージ・W・ブッシュ政権が着手したのであり、少なくとも当初は、超党派で多くの外交エリートが支持した。オバマ大統領はイラク戦争には反対したが、その後の中国の急速な台頭に十分には対応できなかった。

また、民主党の指導層はインテリ化、エリート化して、時には左傾化し、労働組合のような旧来の支持者たちの不満を看過してきた。同性婚をはじめとする性的マイノリティの急速な権利拡張に、とまどった人びとも少なくあるまい。

そうした変化への受け皿が、トランプ氏だったのである。トランプ陣営のメディア戦略と選挙戦術が巧みだったことも、認めなければならない。

Voice 購入

2024年12月

Voice 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

トランプだけではない、アメリカの対中不信は“積年の産物”

村田晃嗣(同志社大学法学部教授)

「アメリカを偉大なままに」 トランプ再選に有利な4つの条件

村田晃嗣(同志社大学法学部教授)

「文政権の南北統一論は幻想」 前統合幕僚長と国際政治学者が指摘

河野克俊(第五代統合幕僚長)&村田晃嗣(同志社大学法学部教授)