Voice » 経済・経営 » シリコンバレーで働く人が「シリコンバレーにこだわる」理由

シリコンバレーで働く人が「シリコンバレーにこだわる」理由

2019年05月04日 公開
2020年07月21日 更新

酒井潤(シリコンバレー・エンジニア)

シリコンバレーにこだわる理由

なぜそこまでして、シリコンバレーにこだわるのか、疑問に思われる方もいるかもしれません。

そもそも、シリコンバレーは多くの日本人がイメージするほど「キラキラ」したところではありません。道は汚くてガタガタ。いまだに電柱ではなく木柱。街中にも電波の届かないところがある。車がないと、どこにも行けない。通勤・帰宅ラッシュ時は大渋滞……。

しかも異常に物価が高く、家賃も高騰しています。先日、家探しをしたときは非常に苦労しました。

少なくともインフラ面についていえば、日本は世界中で飛び抜けて整っている。それでも、私はシリコンバレーで働き続けることを選択しています。

日本と比べた際、シリコンバレーの優位点としてよく挙げられるのは「企業の資金力とスピード感」です。ただ、そうした会社の経営目線ではなく、実際に働く一労働者として感じていることから、述べていきたいと思います。

私がシリコンバレーで働く理由は、「やりたいことへの近道」「人材」そして「ワクワクする」の3点です。

怪我をしてプロ・サッカー選手になることを諦めたあとも、いずれ何らかの形でサッカーに関わりたいと思っていました。指導者になろうと考えた時期もありましたが、収入を考えると難しく、違う道へ進むことにしたのです。

プロ・サッカー選手という1つのことを極められなかったぶん、少しでも幅を広げようと日々努力してきました。

私がまず考えたのは、効率よくお金を稼ぐことなのですが、後述するように、それが結果的に「やりたいことへの近道」につながった気がしています。

実際、シリコンバレーで働く人の賃金はどうなのか。たとえば、米グーグルの平均賃金は19万1000ドル。これに加えて毎年約10万ドル分の株がもらえます。(https://www.paysa.com/blog/facebook-vs-google-who-pays-more/)。

仮に私が日本に帰り、いましているのと同じ仕事をした場合、年収は600万円程度だと予想できます。私自身の給与は、会社との契約上明記できませんが、仮に3000万円とすると、約5倍の開きがあることになります。

だからといって、夜遅くまで働いているかといえば、そうではありません。毎朝8時ごろ出社して、4時半には会社を出ます。

同じ仕事をしていても(場合によっては、日本企業のほうが深夜まで残業していることが多いのに)、なぜこれだけ給与の差が出るのでしょうか。こう問うと、国力の違いを挙げる方が多くいます。

しかし、アメリカの人口は日本の2.5倍にすぎません。同じ仕事をしていても給与で5倍の開きが出るほど、国力において日米の差があるとは思えません。

じつは、もっとも大きな違いは「市場の大きさ」です。「シリコンバレー」という箔がついたソフトウェアは、世界中で売れます。

一方、日本でつくったソフトウェアは、ほとんど日本でしか売れません。市場の大きさが圧倒的に違うのです。

たとえば、同じソフトウェアを日本とアメリカで開発したとしましょう(話を簡素化するため、税など他の要素は無視して考えます)。

日本製品が日本市場で1000万円分売れるとしたら、シリコンバレー製品は世界から買ってもらえるので、その10倍の1億円分は売れるでしょう。この違いがエンジニアの年収格差を生むのです。

次のページ
同じ努力でも環境で結果は異なる >

Voice 購入

2024年12月

Voice 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

ジム・ロジャーズ「日本政府の愚かな政策で、多額のお金が海外に流出した」

ジム・ロジャーズ(聞き手:大野和基)

「本当は恐ろしい儒教」孔子は名前を利用されただけ?

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

橋下徹「大阪都構想は、徹底的に考え抜かれた“実行プロセス”だ」

橋下徹(元大阪府知事/弁護士)