2018年04月18日 公開
2022年10月27日 更新
竹中 もっとも、日本の政治家に政策能力が足りないことは事実ですね。何かあったら官僚に教えてもらうしかない。そこに官僚の生きる道があるわけです。官僚の最大の力は、政治家に貸しを作ることです。それによって政治支配から逃れることができる。
とりわけそういう訓練を徹底的に受けているのが、財務省です。財務官僚はすごい。ほぼ全員が手帳を持ち、何でも片っ端からメモしている。で、こちらでいろいろ話したら、3日後くらいに電話がかかってきて、「大臣、先日お話しされたことについて調べましたので、ご説明に伺ってもよろしいでしょうか」と来るんです。
たしかに使える情報をすべて調べて教えてくれる。これはすまんなということで、政治家は彼らに借りを作ってしまうわけです。
しかも、相手は政治家だけではない。私が大臣を辞めた後でも、局長や次官が挨拶に来て、近々に発表する重要案件などについて説明してくれたりするんです。
それが、今でも来るんですよ。この人には誰々と、それぞれマンツーマンで担当者を決めているらしい。
キム いろいろ親切に教えてもらえると、心情的に絡め取られますよね。
竹中 そう。よほど強い信念を持つ政治家ならともかく、連日のように面倒を見てもらっていたら、言うことを聞いてしまいますよね。
しかも、官僚の言うことを聞く政治家には、もう一つ「特典」があるんです。官僚が新聞記者に対して「あの人は政策通だ」と吹聴してくれる。
見方を変えれば、メディアでよく言われる「政策通」とは、役人の言うことを聞いてくれる、官僚にとって都合のいい政治家という意味です。
「役人の言うことを理解できないアホではない」ということなんですよ。
キム たしかに麻生太郎さんとか、よく「政策通」と呼ばれます。財務官僚の言うことをよく聞いてくれるということなんですね。
そういえば先生も「政策通」とは呼ばれませんよね。呼ばれるとすれば「ユダヤの手先」とか「新自由主義者」とか「貧富の格差を広げた張本人」とか「脱税王」とか。先生、ひどいことやってますね(笑)。
竹中 全部言ったな(笑)。
キム つまり、メディアや官僚に応援される政治家というのは、往々にして既得権益にがんじがらめになって、結局何もやっていないということなんですね。さんざん悪評を立てられている人のほうが、むしろ既得権益に切り込んで国民のために戦っている。
そこに気づかず、メディアと一緒になって批判するのは虚しくないですか、ということですよね。
本記事は、新刊『最強の生産性革命 時代遅れのルールに縛られない38の教訓』より一部を抜粋したものです。
更新:11月24日 00:05