菅首相の辞任表明により、永田町は乱世に突入。現在、最も注目を集める政治家・河野太郎はどのようにして生まれたのか。知られざる河野氏の生い立ち、エピソードから人物像に迫る。
※本稿は、河野太郎 著『日本を前に進める』(PHP新書)の一部を再編集したものです。
私は1963年1月10日、河野洋平、武子の長男として生まれました。祖父は河野一郎で、河野派を率いた自民党の重鎮でした。曾祖父は治平といい、神奈川県議会議長を務めました。
小学校1年生のときです。家族で平塚から小田原の祖母のところに出かけたことがありました。その日は、私が何かしでかして親父にひどく叱られ、そのことがずっと気になっていました。
夕方、祖母の家の前の小川でメダカかザリガニを捕っていると、親父の車がさーっと出ていきました。
実際は親父が会合に出かけただけで、また戻ってくることになっていたのですが、私はてっきり悪いことをしたせいで自分だけ置いていかれた、と思い込んでしまいました。私は必死に車の後を追いかけますが、もちろん追いつけません。
泣きながら国道1号線をひたすら、平塚の自宅に向かって何時間も歩き続けました。いつの間にか頭の上には満天の星が広がっています。
そのころ小田原では、私がいないことに気づいた両親が警察に連絡し、私の臭いの付いた持ち物を提出して警察犬が出動する騒動になっていました。警察の捜索隊が用水路を刺又で刺してるのを見て、母は気絶寸前だったそうです。
私は大磯あたりまで来て、「平塚まであとどれくらいですか」と人に尋ねました。
「どうした」「迷子になっちゃって」「どこから来たの」「小田原から」というやりとりがあって、不審に思ったおじさんが平塚行きのバス停を探して一緒に乗ってくれ、無事に家にたどり着くことができました。
後から帰ってきた親父が私の顔を見て、「夕飯はもう食ったか」とだけ尋ねたのを覚えています。
1975年、地元の花水小学校を卒業すると、母の勧めで受験して慶應義塾中等部に進学しました。
港区三田にある学校に通うため、毎朝、平塚発6時34分の電車の3両目に乗って、大磯から乗ってくる友人と合流して登校していました。品川で乗り換えて、田町で下車。駅から歩いて15分くらいの遠い道のりでした。
中等部では競走部に入部しました。小田原から平塚の手前くらいまで小学校1年生で歩けたのだから、お前はきっと将来マラソンが強くなる、といろんな人に言われたのが理由の一つ。もう一つは大学生になったとき、箱根駅伝に出場したかったからです。
祖父と大叔父の河野謙三は早稲田大学の選手として何度も箱根駅伝を走っていました。河野謙三は強くて山登りや1区を任されていましたが、その大叔父いわく「兄貴(一郎)は弱かったから一番短い小田原-平塚間しか走らせてもらえなかった」そうです。
もっとも祖父によれば、「俺は将来の選挙区の小田原-平塚間を走ったんだ」という説明になります。
更新:01月23日 00:05